スマートフォン専用ページを表示
作並義彦のしごと
作並義彦の設計した建物と感じたコト
株式会社ガランドウ
今月の一枚
東京駅ドーム天井
最近の記事
(03/07)
千種区住宅模型作成
(03/06)
千種区住宅現場確認と大須ラフボリューム作成
(03/04)
北区住宅打合せ
(03/03)
千種区住宅図面調整
(03/02)
千種区現場・大須現場確認
(03/01)
豊田市プロジェクトスケッチ作成
(02/28)
千種区住宅打合せ
(02/27)
大須・千種区現場確認と春日井市クリニック打合せ
(02/26)
大須現場確認
(02/25)
大須現場確認と小牧市ラフプラン作成
(02/22)
千種区現場確認
(02/21)
アパート打合せと中村区敷地確認と小牧市ラフプラン作成
(02/20)
中川区図面調整と小牧市敷地確認
(02/18)
千種区住宅図面調整
(02/17)
大須・千種区住宅現場確認とアパートラフボリューム作成
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
株式会社ガランドウ
OY-HOUSE STORY
OM-HOUSE STORY
CA-HOUSE STORY
KO-WAREHOUSE STORY
MT−HOUSE STORY
信太淳英の仕事
住宅の現場
ガランドウ時間
よっくんの成長日記
株式会社ガランドウ
名古屋を拠点に建築の設計活動をしている設計事務所です。
主宰:作並義彦
1965年 東京生まれ
1990年 東京理科大工学部建築学科卒業
1990-1994年
長谷川逸子・建築計画
工房勤務
1995年 作並義彦・上平井設計室設立 (東京都葛飾区)
2003年 作並義彦・建築設計工房に改名(東京都新宿区)
2008年 株式会社
ガランドウ
設立 代表取締役
NGOYA
名東区一社4-138-3-201
E-MAIL sakunami2003@yahoo.co.jp
人気ブログランキングへ
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2025年03月07日
千種区住宅模型作成
千種区住宅の1/50模型作成です。
建物は、スタッフの伊藤さんがいつものように作ります。
私は、外構だけを担当しています。
来週打合せにお客さんに渡す予定です。
【関連する記事】
千種区住宅図面調整
中川区図面調整と小牧市敷地確認
千種区住宅図面調整
春日井市診療所図面調整
本山物件検討
posted by sakunami at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
建築図面
|
|
2025年03月06日
千種区住宅現場確認と大須ラフボリューム作成
千種区住宅現場確認です。
立上りコンクリートを打設をしています。
事務所デスクワークでは、大須テナントビルのラフボリューム作成です。
posted by sakunami at 18:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現場確認
|
|
2025年03月04日
北区住宅打合せ
工務店の仕事で北区のリフォーム打合せです。
3階建て鉄骨をフルリフォームする計画です。
スタッフ伊藤さんも参加して、計画図を基に再度ヒアリングをしていきました。
posted by sakunami at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
打合せ
|
|
2025年03月03日
千種区住宅図面調整
千種区住宅の図面調整です。
先週末の打合せを基に配置図などを修正して現場に伝えておきます。
posted by sakunami at 18:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
建築図面
|
|
2025年03月02日
千種区現場・大須現場確認
日曜日ですが、午前中に現場確認だけをしておきました。
まずは千種区住宅現場です。
基礎立上りの型枠が出来ていましたが、コンクリート打設は来週のようです。
次は大須現場です。
天井内結露対策として、換気扇を設置する事としました。
高所作業車を利用して、外部からのベントキャップと合わせて設置しています。
posted by sakunami at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現場確認
|
|
2025年03月01日
豊田市プロジェクトスケッチ作成
今日は土曜日ですが、事務所でデスクワークです。
住宅メーカー仕事の豊田市の宅地開発プロジェクトのスケッチ作成です。
造成断面を作成しながら、敷地形状に即した配置計画の見直しやコスト考慮した建築改革を一旦落とし込んでおきます。
やはり斜面の設計する場合は、敷地全体を俯瞰してより良い建築計画を考え出すことが重要になります。
posted by sakunami at 16:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プラン作成
|
|
2025年02月28日
千種区住宅打合せ
今日の午後は、LIXILショールームで千種区住宅打合せを行いました。
現場着工しているので、発注に向けての最終仕上げの確認がメインです。
造作材はほぼ決定して、外構計画の見直しも出来ました。
posted by sakunami at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
打合せ
|
|
2025年02月27日
大須・千種区現場確認と春日井市クリニック打合せ
今日の午前中に大須現場から確認です。
仕上工事が終わり器具付けになります。
千種区住宅現場も午前中に確認しましたが、コンクリート打設は午後のようです。
夕方には再度、大須現場確認をして監督さんに最終段階の確認をしておきました。
夜になる様ですが、すべての工事は終了予定です。
千種区住宅のコンクリート打設も済んで、金鏝仕上も終了です。
夜は春日井市のクリニック打合せです。
施工会社が決まり、請負契約前の金額確認などを行い仕様変更などの要望も済ませました。
posted by sakunami at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現場確認
|
|
2025年02月26日
大須現場確認
今日も大須の現場確認です。
天井が張り終わり、クロス工事に入りました。
明日までの工期なのでかなりバタバタで行っています。
天井内の確認も行っておきます。
天井内の換気扇設置は日曜にに行います。
posted by sakunami at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現場確認
|
|
2025年02月25日
大須現場確認と小牧市ラフプラン作成
大須店舗現場の確認です。
天井内結露の対応として、天井材に張り替えをまず行います。
一旦仕上がっているので少し大変ですが、開店まで間がないので仕方ありません。
住宅メーカーからの依頼の分譲住宅ラフプランも作成です。
担当営業からのいくつかの要望を反映したプランとなっています。
posted by sakunami at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
現場確認
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>