株式会社ガランドウ
名古屋を拠点に建築の設計活動をしている設計事務所です。
主宰:作並義彦
1965年      東京生まれ
1990年      東京理科大工学部建築学科卒業
1990-1994年 長谷川逸子・建築計画工房勤務
1995年      作並義彦・上平井設計室設立  (東京都葛飾区)
2003年      作並義彦・建築設計工房に改名(東京都新宿区)
2008年      株式会社ガランドウ設立 代表取締役
NGOYA
名東区一社4-138-3-201
E-MAIL sakunami2003@yahoo.co.jp
人気ブログランキングへ

2023年12月01日

南区現場・敷地確認とアパート打合せ

今日の朝は、南区木造3階建てアパートの中間検査立会です。

IMG_9667.jpg

IMG_9680.jpg

IMG_9674.jpg

IMG_9665.jpg

幾つか金物の不備が有りましたが、すぐに大工さん対応が出来て無事合格です。

最近は現場も慣れてきたようで、ほぼ問題が無くなって来ました。

午後からは蟹江町で打合せなので、行く過程でRCマンションの現地確認です。

IMG_9699.jpg

1棟ごと購入することになるクライアントからの相談で

現状の劣化具合や補修対応が出来るかの下見でした。

IMG_9682.jpg

IMG_9701.jpg

後は、同じ南区の3階建てアパート敷地が解体が済んだので改めて確認もしておきました。

IMG_9715.jpg

アパート打合せは大きな変更は無く、外壁の張分けなどを新しい試みとすることなどブラッシュアップがメインになっています。


posted by sakunami at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場確認 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月30日

アパートラフボリューム作成と西区米屋図面調整と現場確認

まずは、今週初めに依頼されていたアパートラフボリューム作成です。

IMG_9643.jpg

今回は9物件あるので、全部一遍には出来ないので半分だけ送りました。

後は、守山区住宅打合せのため外出して、そのまま西区米屋の現場確認です。

IMG_9644.jpg

打合せが伸びたので、現場に着いたのはほぼ日暮れ状態でした。

IMG_9649.jpg

IMG_9658.jpg

何とか、金物の確認だけは出来ました。

事務所に戻ってからはその現場のシャッター施工図チェックバックです。

IMG_9642.jpg

外部建具のほとんどは既製品なので、仕様などのチェックで済みます。
posted by sakunami at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場確認 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月29日

千種区住宅図面調整とアパート模型とアパートラフボリューム作成

今日も一日デスクワークです。

まずは昨日打合せした千種区住宅の図面調整です。

IMG_9629.jpg

大きな変更を修正しながら、細部の図面チェックも合わせて行い精度をたけめておきます。

IMG_9630.jpg

全館空調を希望されているので、各メーカー対応なども確認しながら採用可能なシステムでまず設計です。

後は今週初めに依頼されていた、アパートラフボリュームを出来るだけ作成です。

IMG_9641.jpg

今回は9物件いっぺんにだったので日にちを分けて作業する事にしています。

金曜日に打合せ予定のアパート模型もいつものように伊藤さん作成で出来ました。

IMG_9631.jpg

IMG_9640.jpg

明日には打合せ資料を事前にメールできます。


posted by sakunami at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築図面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月28日

千種区住宅打合せ

今日の午後に事務所で千種区住宅の打合せを行いました。

スタッフ伊藤さんもコーディネートとして同席です。

IMG_9628.jpg

実施設計が始まったばかりで色々と要望が変化するのでまずはその調整です。

まだ着工が先なので早めに要望整理など外枠を固めていきます。
posted by sakunami at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 打合せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

中村区・千種区住宅図面調整

今日は一日デスクワークです。

まずは先週打合せをした中村区住宅の図面調整です。

IMG_9624.jpg

IMG_9626.jpg

IMG_9625.jpg

打合せした内容を基に図面修正の指示をします。

次回打合せ用図面のブラッシュアップを進めるためです。

次は、明日打合せの千種区住宅図面調整です。

IMG_9623.jpg

まだ実施設計が始まったばかりで要望の反映未確認ですが、
たたき台としての図面精度を高めておきます。
posted by sakunami at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築図面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

中村区住宅と西区賃貸アパート打合せ

今日は土曜日ですが仕事モードです。

午前中はガランドウ事務所で中村区住宅打合せです。

IMG_9620.jpg

スタッフ伊藤さんも参加して、実施設計が始まりました。

展開図など打合せに必要な図面によりお客さんと具体的なすり合わせを行います。

午後には住宅メーカー仕事で西区賃貸アパート打合せです。

IMG_9622.jpg

来月には完了検査を受けて2月には引渡しが行われる物件です。

外部水栓の確認など引渡しに向けた最終確認を済ませました。
posted by sakunami at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 打合せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月24日

西区現場確認と千種区住宅図面調整

お昼過ぎに西区お米屋さん現場の確認をしました。

IMG_9602.jpg

午前中に瑕疵保証の検査が有り、一部図面訂正をする事を検査員と電話で話しておきました。

現場の配筋状況もきれいに施工されていて安心です。

IMG_9618.jpg

IMG_9615.jpg

やはり、施工状況でこれから現場の動きもある程度把握できます。


事務所に戻ってからは来週打合せ予定の千種区住宅の図面調整です。

IMG_9619.jpg

IMG_9599.jpg

スチール階段もスケッチ作成して大きな方向性が出来ました。

IMG_9598.jpg

平面詳細図と展開図など整合性を取りながら、色々なアイデアを詰め込んでいきます。
posted by sakunami at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場確認 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月23日

階段スケッチ作成と映画・クラシック鑑賞と名駅散策

午前中にスチール階段スケッチだけ作成して、祝日なので午後から休みです。

IMG_9598.jpg

ハンドボール観戦と迷いましたが、今日が最終日だったので映画「AALTO」を伏見ミリオン座で観ました。

DSC_0629.jpg

320.jpg

結果は見て正解でした。ほとんど知っている内容だったり作品でしたが動く映像で見るのは初めてでした。

また貴重のプライベートも分かり少し元気が出ました。

当初は電車で行こうと思ったのですが、時間が押して車移動になったのでコインパーキングに停めました。

次の予定が名駅だったので少し歩いて周りを散策です。


DSC_0635.jpg

DSC_0632.jpg

ついでに、今動いている賃貸アパート現場と以前ファサードデザインをしてビルも見ておきました。

DSC_0642.jpg

DSC_0641.jpg

川井郁子さんプロジェクトのクラシックと和楽器のコラボを観ました。

DSC_0643.jpg

このホールはクラッシックには向いていない様で音響的には物足りないものが有りましたが

DSC_0645.jpg

映像の演出など新しい試みで十分に楽しめました。

もう少し観客が居ればよいのですが告知の関係でしょうか?

posted by sakunami at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・観劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

西区米屋と千種区住宅図面調整

今日は一日デスクワークで設計契約している物件の図面調整です。

初めに現場が進んでいる西区のお米屋さん図面調整です。

IMG_9596.jpg

IMG_9597.jpg

基礎工事に絡む1階までは調整が済んでいるので、

電気の施工図が出てきたのでチェックしながら2階食堂廻りを調整していきます。

施工図チェックバックが出来たので千種区住宅の図面に取り掛かります。

IMG_9593.jpg

IMG_9594.jpg

こちらは、現在打合せ中でまだ色々提案していかなければなりません。

IMG_9595.jpg

まず図面の精度を上げながら基本的な寸法などを調整していきます。

スタッフがこれから展開図などを作図するのでその時に再度調整が出てきます。
posted by sakunami at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築図面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月21日

レイトショーで「SISU」鑑賞

観たかった映画が終わる前に、レイトショーで観ました。

長久手イオンは近くて安いので重宝します。

DSC_0627.jpg

「SISU/不死身の男」は上映前の宣伝で気になって、あまり考えないアクション映画に興味が有りました。

DSC_0625.jpg

レイトショーだけあって観客は4人です。

DSC_0628.jpg

内容は最近の特徴かもしれませんが殺戮シーンが生々しくなっています。

それでも娯楽映画として良く出来ていて最後はすっきりしました。
posted by sakunami at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・観劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする